ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 縄張行動 > 去勢手術について。
縄張行動

去勢手術について。

こんにちは。
昨日、爪切りに行きました。「キレイなうさぎさんですね。健康です」と言われ、一安心しています。去勢手術のことも言われました。昨日は私(高2)一人で行ったんですが、色々質問してみました。「歯を削るうさぎさんは、2週間に一度、麻酔をして歯を削るんだよ。」と言われ私は、「去勢一度くらいの麻酔なら危険は無いですか?危険は無いと考えて良いのですか?」と聞いたら、「大丈夫だよ。」と言われました。元動物園の獣医であるその先生はかなり評判が良いです。その先生を信じていない訳ではないんです。正直、サクが元気に戻って来ないのでは?、そればかり考えてしまいます。スプレーも無くなるし、将来の癌予防にもなる。と言われました。「スプレー⇒病気の兆候」という訳ではなく、本能ですよね(私はそう思っているのですが、間違っていたら、教えて下さい。)?将来の病気予防として私はやりたいのです。それは、サクに少しでも長く元気でいて欲しいからです。
ここはとっても信頼出来る場なので、去勢手術について、サクが1歳過ぎた今、もう一度教えて下さい。
あと、昨日行ったら、看護士(?)の人が爪を切り、先生はちょこっとしか顔を出しませんでした。受付で何かやってたみたいで、私が質問するとちょっこと顔を出すだけです。爪切りは、いつも看護士なんですが、体重もカルテ記入も看護士でした。これって何か問題ですか?それとも動物の場合、看護士も医師免許を持っているのでしょうか?
長々とすみません。抜粋でも結構です。ヨロシクお願いします!

スプレー行為、いわゆるおしっこ飛ばしですが、病気の兆候というよりも縄張りの主張で行っていると考えてよいと思いますよ。特に男の子は自分の縄張りを拡大したいと常々考えているともいえると思います。ですので、ケージから放してあげる環境やその時間によっては、この縄張りを広げさせる環境を与えてしまうともいえるのです。放してあげる範囲や時間を制限してあげることなどでも、問題行動は改善されてくるともいえます。
去勢手術は女の子の避妊手術などに比べ、手術自体に生死が関わるといったことが少ないともいえますが、去勢したからといって、問題行動が100%なくなるかというと、そうでもないともいえるようです。
美希様が手術を希望されているようですので、その上で麻酔などに関して不安な気持ちがぬぐえないようであれば、ご担当の獣医師と細部まで話し合われることがとても大切なのだと思います。リスクとして何が上げられるのかよくお聞きになることで、もしかしたら不安が消えるかもしえませんものね。
また獣医師のサポートをされる看護士など、実はその扱いに慣れていることも多いようです。爪切りなど、診察が必要なこと以外などの処置では、獣医師よりも上手だったりするのかもしれませんよね。また、小動物と一緒に暮らしている方なども多いのかもしれませんから、機会があったらお聞きしてみても面白いのかもしれませんね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ