ケージの床の金網
ケージの床の金網(網目のサイズは幅1cm、長さ7cm弱です)の上に、薄いプラスチック製のすのこを一部敷いています。サイズの都合上、このようにしか使えません。ところが先日床に爪を引っかけたらしく、出血するほどの怪我をしてしまいました。以後怪我をさせないためにはケージごと替えた方がいいでしょうか?床の金網だけでも替えようといろいろ探してはみましたが、納得出来る物はまだ見つかっていません。尚、EZ症を患っているため、トイレはマメに交換しなければならない状態ですが、トイレはまだ完全には覚えていません。そのため尿の染みこみ易い木のすのこにしてもいいものか迷っています。
ケージの床ですが、金網タイプに部分的にプラマット(プラスチック製のすのこ)や木製のすのこを使っていただくような環境が、望ましいとも思います。これはトイレのしつけが上手ではない場合などもとても有効的ですね。金網タイプは糞やおしっこがすんなり下に落ちてくれますから、直接足裏やお尻などに付着してしまうことも少ないです。そしてすのこなども部分的に利用してあげることで、うさぎさんもケージの環境をうまく使い分けすることもできると思います。
今回、cocoa様のうさぎさんは爪をケガされたようですが、ケガをしない為の環境作りの前に、うさぎさんの爪の状態をしっかりと把握してあげることもとても大切ですよ!伸びすぎた爪は金網でなくとも(すのこでも)ケガのおそれがあります。まずは爪の状態を確認して、そして定期的にカットして、ベストな長さを保ってあげてくださいね。
それから、木製のすのこは水分を吸収しやすいともいえますので、ある意味うまく使うこともできるかもしれませんが、その分おしっこを吸収してしまいますから衛生面が心配されます。洗い替えを数枚用意して、常に清潔な環境を保つことは必要になってくると思いますよ。
試行錯誤されるかもしれませんが、cocoa様のうさぎさんにあった環境を、是非つくってあげてくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com