悩み山積みです
はじめまして、生後二ヶ月のネザーランドドワーフの女の子を飼い始めて10日になります。フードのメインは一番刈りのチモシー・野菜・ペレットで食欲は旺盛です。うさぎを購入したショップで「朝夕野菜を与えれば水は与えなくてもいいです」と言われ水分不足にならないかと心配です。それから、抱っこをするとじっとしていることもあるのですが、指や腕の内側を噛むことがあり痛いのですが叱ってもいいのでしょうか。抱っこが嫌だという合図なのですか。あと名前は短い方が早く覚えてくれるのですか。かわいくてしかたありません。早く慣れてほしいという気持ちが先で焦ってしまいます。
うさぎさんとの新しい生活が楽しいということが目に見えるようですね!
生後2ヶ月ですと、野菜はまだちょっと早いような感じがします。野菜の水分は水とは違って下痢をおこすことがあります。子うさぎさんの場合は特にそうですね。ですので野菜から水分を取らせるということに関しては、あまりお薦めできないと考えますので、新鮮なお水をたっぷり与えていただきたいと思います。基本的にお水ではうさぎさんは下痢をしませんので、うさぎさんが飲みたい時にいつでも飲める環境をつくってあげてください。今の時期は暑いですから、与えるお水の状態やそれを入れる容器やボトルなどもよく洗浄して、衛生面にも気を配っていただきたいと思います。
また、ボトルで与える場合は、飲むことができているかを確認してあげてくださいね。ノズルを指で回すように押して、うさぎさんの目の前で「ここから水がでるよ」と教えてあげましょうね。
抱っこの時に飼い主さんを噛んでくる状態は、その噛み方なのでも状況が異なってくるかもしれませんね。抱っこに加えて撫でてあげているようだと、気持ちよい状況で歯をカチカチさせることなどもあるのですよ。噛むときの前後のうさぎさんの様子をよく観察して、何を伝えようとしているのかを探ってみてくださいね。そして痛いと感じる状態であれは、「痛いからやめてね」としつけとして教えてあげることもとても大切です。
名前に関してですが、短くても長くても、うさぎさんにとってよく耳にする状態をつくってあげれば、自分が呼ばれているのだということがわかると思います。うさぎさんは物事をその前後の行動などで理解するともいわれていますので、ご飯のときや褒めてあげるときなどに合わせて名前を呼んであげると、この音(名前)が聞こえてきたらよいことがある!と覚えてくれると思いますので試してみてくださいね。
うさぎさんにとっても、新しい環境にきて、まだ手探りの状態なのかもしれません。うさぎさんその子その子で環境に慣れる時間などがそえぞれ違いますので、何よりも焦らずにジャスミンのママ様とうさぎさんのペースで、ゆっくりと距離を縮めていってくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com