ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ケージ飼い・・・
飼育方法

ケージ飼い・・・

8月1日、サクは無事に一歳の誕生日を迎えることが出来ました。これからもサクが健康に過ごせるよう、努力したいと思います。これからもお願い致します。
今回の質問なんですが、現在、サクはケージだけで過ごしています。掃除中はキャリーケースに入れています。さすがにかわいそうなので、今度、少し大きいケージを買い、運動させてあげたいと思うんです。
その大きさなんですが、ケージと同じくらいで平気なんでしょうか?6畳の部屋にいて、その部屋で掃除をするので、あまり大きいケージだと場所が取れません。教えて下さい。
飼育書通りも大事かもしれないんですが、ストレス・精神的なことを考えてあげるのも大切ですよね?

無事1歳のお誕生日を迎えられたとのことで、おめでとうございます!どうぞほかのうさ飼いのようにご長寿うさぎを目指して、毎日を楽しく過ごしていただきたいと思います。
さて、今回のご質問ですが、ケージをお掃除する場合に、現在は一旦キャリーに入れて掃除しているという状況を、もっと広い環境にした方がよいのか?ということですよね。これに関しては、掃除をしている時間に限ってのことになるかと思いますので、今までと同様にキャリーに一時避難してもらうことでも問題ないとも思いますよ!掃除が数時間かかってしまうというのなら、状況も変わるのかもしれませんが、一時的に避難させるだけですので、キャリーの広さでも充分ともいえるかと思います。うさぎさんにとっても、キャリーに入れられること=ケージをきれいにしてもらえると、覚えていることとも推測できますよね。そしてキャリー自体にも充分慣れることの出来る時間帯とも捉えられるとは思いませんか?
飼育環境がケージの中だけで、そのケージから放してあげる機会がないというのであれば、サークルを準備されることもよろしいのかもしれませんよ!うさぎさんの遊ばせる範囲を決めてあげて、その中には危険な物、例えば電気製品やそのコードなどや、囓って食べてしまいそうなものなどを排除してあげることが必要です。そして毎日決まった時間帯に同じ時間だけケージから放してあげることで、うさぎさんにも習慣となりますので、その時間を楽しみに待つようにもなるのだと思います。うさぎさんの行動範囲は広ければよいというものでもありません。重要なのは、規則正しい生活を送らせてあげることですので、横山様に無理のない環境や習慣をうさぎさんに与えてあげることです。そのことで、うさぎさんにもストレスの少ない生活を送らせることができるのだと思いますよ!

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ