ストレスについて
先日は軟便についての質問で、ていねいなご返答ありがとうございました。とても参考になりました。さて、またメールしてしまいましたが、プリン2ヶ月の様子で気になる事があります。昼間はほとんどおとなしくしているのですが、最近夜中になるとゲージの中で走り回って暴れます。トイレなどもひっくり返しています。ストレスですか?朝と夕方で1時間は開けっ放しであそばせていますが、我が家には2歳のやんちゃ娘がいる為、乱暴に扱われる時があるのでなかなか長時間は出してあげれません。もっとゲージの外で遊ばせるべきでしょうか?
かじり木もあたえたりしましたが、まったく興味がない様です。ストレス解消にはどのようにすればよいですか?後、外出から戻ると、ゲージのすみにうずくまり、怖がって震えてるようにもみえます。10分程で落ち着くのですが。時々、軽く噛むようになったことも気になります。まだ飼いはじめて3週間なので私たちに慣れていないのでしょうか。乱文になり申し訳ありませんが、お返事よろしくお願いいたします。
うさぎは夜行性に近い動物といわれています。もちろん一緒に生活している飼い主さんのスタイルにも順応するのですが、日中よりも夕方から夜にかけての方が活発になります。昼間大人しくしていて、夜になって活動的になるのは、本能ともいえるのかもしれませんね。
朝と夕方とそれぞれケージから放してあげているようですから、このことをきちんと習慣化してあげれば、うさぎさんもこの時間を待ってくれると思います。夕方の遊ぶ時間を、夜遅めに変更してあげることも、もしかしたらよい案かもしれませんが、基本的には夜中に騒いだとしても、知らないふりをすることが重要です!うさぎさんが起こした行動に反応してしまうと、「こうすれば(騒げば!)相手にしてくれるんだ!」とすぐに学習してしまいます。また、トイレなど動かしてしまうものには、そう出来ないようにしっかり固定してあげることと、夜の分の牧草などを寝る前に与えてあげることなどでも気が紛れたりして、騒ぐ行動が改善されるかもしれませんね。
かじり木などの好き嫌いも、やはり個体差が現れるようです。形やまたは固定できるものなどでも興味を示してくることもあるようですから、いろいろ試されてもよいのかもしれません。うさぎさんの好みの遊び道具を探してみることも楽しい行為かもしれませんね。
また、ケージの隅にうずくまり、震えたような行動とありますが、ただ単に休息しているような状態でないのだとすると、なにか病的なこともあるのかもしれませんので、よく観察していただきながら、不安があるときには、獣医師にご相談いただきたいとも思います。
新しい環境にきてまだ3週間とのことですから、これから徐々に慣れてくるのだと思います。うさぎさんも手探りの状態で毎日を過ごしているのかもしれませんから、うさぎさんの行動をじっくり観察しながら、お互いの距離を縮めていただきたいと思います。また、軽くでも噛む時にはそれなりの理由があると思います。その時のうさぎさんの前後の様子をよく思い返していただいて、うさぎさんの気持ちをくみ取ってあげてくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com