ペレットを食べない
いつも参考にさせていただいております。2歳のネザーの男の子なのですが、先日私の不注意でペレットを切らせてしまい、急いで24時間営業のスーパーに買いに行ったのですが、同じ物がなく違う物を購入しました。与えてみたらまったくお気に召さないようで食べなかったのですが、翌日もどうしてもいつものペレットを買う時間がなく、また食べないのも心配なので無理矢理口元に持っていきました。それがご機嫌をそこねてしまったのか、その後いつものペレットを購入し与えてもまったく食べてくれません。餌の入れ物も洗ったり、しばらく時間をおいて与えてもダメで、仕方なくまた他の種類のペレットも試してはみたのですが、ペレットという形状だけで拒否されてしまいます。牧草は多少食べてはいるのですが、糞も小さく少なくなっています。少しでも食べてくれればと小松菜やキャベツなどを与えているのですが、食べたり食べなかったり…本人は元気なのですが、やはりお腹がすいているのかキュルキュルなっています。娘は「小学校のウサギはペレットなんて食べていなかったから、同じウサギだし草だけで大丈夫なもんなんじゃないの?」と大きく構えているのですが…どうなんでしょう?このまま食べてくれるペレットがみつかるまでいろいろ買い与え続けた方がいいのでしょうか?
うさぎさんのご機嫌をそこねてしまうと、後々大変でもあるのですよね。こういったうさぎさんにとってイヤだな~といった体験は、わりと覚えていたりするのです。自分がした悪いことなどは知らんぷりするのですが、わりと根に持つタイプでもあるのですよね。これから夏を迎えますし、ここで体力を落としてしまっては、夏ばての症状がでたりもしますので、しっかり食べてもらいたいところではあります。ですが、食べるペレットが見つかるまで、いろいろ与えてみるということはあまりお薦めできないことではあります。次ぐから次ぎへとペレットが変わることを覚えてしまうと、ちょっとでも口に合わない、好きではないという状況があれば、食べないで次ぎがくるまで待つといった行動にでる場合があるからです。ですから、むやみに変えることは避けていただいて、これ!と思うものを根気強く与えていただきたいかと思います。ペレットに乾燥の野菜や穀物などをふりかけていただいて、食欲増進効果をねらってもよいでしょう。そして牧草をいつでもたくさん食べてもらえるような環境作りと、食べようねと優しく言い聞かせてあげること、ご機嫌直してと心から伝えてあげることなども大事なのだと思います。お腹が鳴ることはあまり好ましい状態ではありませんから、もし、このまま食べてくれないという時には、一度獣医師に診ていただくことも必要なのかもしれません。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com