うさんぽ・・について
こんばんは。以前ご質問させて頂いた者です。その節は適切なご回答有難うございました。ところで、うちの2羽のウサギ達はあれからケージも体が大きくなった分更に買い替え、広いスペースを出来るだけ1羽ずつ確保しています。本当に可愛いとつくづく思うのは昼間の姿で、バッタリと倒れて警戒心の欠片も無いごとく寝ている様はついつい静かに近寄って眺めてしまいます(笑)今では寝入っているときにゆっくり体や頭や首筋を触ってやると一瞬起きるときもありますが、わざわざ近寄ってきてゴロンと横たわる事があります。ホントに可愛い瞬間です。本題ですが、夏になり、よく我が家はキャンプに行くので1羽づつでも広い原っぱにリードを付けて連れて行ってやりたいなぁと感じています。飼育本にはリードや長旅、キャリーに馴れていたら・・少しずつ外にも連れて出ていいとありますが、主治医の先生(月1で健康状態見てもらってます)は『うさぎにはありがた迷惑。』とスパッと仰いました。やはりそうなんでしょうか・・。ケージを眺めて目が合うとゆっくりと瞼を閉じる仕草で何か言いたげに見つめてきてケージにしがみ付いて構って欲しそうにします。置いて、とか預けてとかの方がウサギ達には優しい方法なのでしょうか。世の中のうさんぽデビューしてらっしゃる方々はどうしてらっしゃるんでしょうか?きっと情報をお持ちだと思い、メールさせて頂きました。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
自然の中で過ごすということは、うさぎであれば本来あるべき姿ともいえることなのだと思います。ですが、ペットうさぎとして過ごしている子にとって、環境が変わるということがストレスとなりますから、良かれと思っていることが、実は苦手なことであるという場合もあるのだと思います。このことから、主治医の先生のお言葉があるのでしょう。このことも一理ありといえることだと思います。ですが、どうしても必要になってくる通院や、ご旅行などの際のお留守番やお供など、こういったときに過剰なストレスを感じないように、普段からキャリーやリード、お出かけなどに慣れておくということは、ペットうさぎに関しては必要なことでもあるのではないでしょうか。キャンプにお出かけになることが毎年のことなのでしたら、ご家族みんなで出掛けたいと思うことは普通のことだと思います。うさぎさんも一緒に出掛けられる環境を整えてあげることができるのかを考えていただくことになるのだと思います。もちろんうさぎさんの性格なども考慮していただいて、一緒にお出かけするよりも、ゆっくり過ごさせてあげるほうがうさぎさんの為にとってよいという場合は、安心してお任せできるペットホテルや、ご友人などにお預けされるということも一案です。またその時のうさぎさんの体調なども見ながら判断していただくことにもなると思います。こちらのお宅のうさぎさん達が、どういった様子を見せるのか、まずは試してみることからスタートなのだと思います。キャリーやリードなどは、お部屋の中でもその様子を見ることができますし、それに慣れた時にはちょっとお出かけして様子を見ていただくことでも、キャンプに連れていくことができるか予想できるのではないかと思います。これからの季節は、気温や日差しなど、注意しなければいけないことも増えてきます。またお出かけ先の環境も事前に調べておくことも必要です。うさぎさんに安全な環境を考えながら、うさぎさんの様子もしっかり見ながら試してみていただくことになると思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com