ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 牧草の湿気対策
飼育方法

牧草の湿気対策

しっぽさんこんにちわ。いつもお世話になっています。
コジロウさんが今まで食べていた3番刈りのチモシーの残りが少なくなってきたので、先日通販の方で1番と2番を購入したのですが、どちらも気に入ったようで、よく食べています。今まで食べてた3番は6月の最初に購入したもので少し湿気かけてしまったのが気に入らないようですが、レンジでチンしたらもりもりとよく食べています。
で、今は1番と2番と3番をミックスしてあげているのですが、梅雨時で湿気が多いせいか、牧草がしなっとなってしまうんです。朝牧草入れに入れた牧草は、お昼過ぎにはだいぶぱりっと感がなくなってしまって、そうなると食べようが落ちます。レンジでチンしたらまた復活しますが、日中家にいない日が多いのでなかなか毎日することもできず。ケージの外付けの牧草入れなのでその下に、押し入れとかの湿気取りに使う除湿剤?を置いていてそこそこ水もたまってはいるみたいですが、牧草の湿気対策にはあまり効果がないようなかんじです。湿度が高いな~と思ったらエアコンのドライも入れるのですが、それでも牧草は湿気てしまいます。なにかよい対策はないでしょうか?
それと、水飲みボトルを洗いやすいTOP FILL BOTTLEに買えようと思って購入したのですが、どうも使い方がわからないらしく、ここから水が出るよ、と何回も水を出してみせても、ノズルの口の向きを変えてみても、どうやって出すのか全くわからないみたいで、最終的にはそっぽを向いて諦めてしまい、結局今までのベアリングのボトルをまた使っています。うまく飲み方を教える方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

牧草好きのうさぎさんになってくれているようで、とても素晴らしいことです!梅雨の時期はお部屋全体の湿気が高くなってしまいますので、与えてしまった牧草に関してはどうしても時間がたつにつれてパリッと感がなくなってくると思います。いつもうさぎさんと一緒にいることができれば、食べる分だけを与え続けてあげることもできるでしょうが、そうもいかないですものね。
部屋の湿気を取り除いてくれるエアコンのドライモードなどは効果があるようにも感じられるのですが、一度うさぎさんのケージ周りの湿度を確認してみていただきたいと思います。適正の40~60%であるようなら、問題はないとも思います。というのも、うさぎさんは夕方から夜、朝方にかけて食欲旺盛になりますので、日中はあまり食事量は進みません。ですので、牧草の状態うんぬんということではないかもしれませんよね。
またベアリングタイプのボトルから噛んで飲むタイプのボトルに変えるときは、うさぎさんが飲むことができているかよくチェックしていただくことが必要です。かふぃ様もトライされているように、うさぎさんにどこから水がでるのか、どうすれば水がでるのかを教えてあげることが必要なのです。それでも覚えてもらえないようですと、そのうさぎさんにとってはなじめないものなのかもしれません。今回の場合、ベアリングタイプで飲むことができないなどの理由ではなく、お掃除しやすいためとのことのようですので、うさぎさんの目線におりていただいて、飲みやすいボトルで与えていただいたほうがよさそうですよ!諦めきれないという場合は、両タイプのボトルをしばらくそのまま設置して、様子をみてあげてもよいと思います。うさぎさんも気まぐれだったりしますので、何かの拍子に飲み方を覚えてくれたりするかもしれませんからね!

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ