ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレの躾とサークルについて
飼育方法

トイレの躾とサークルについて

我が家に来て1ヶ月になるロップイアー(メス・華ちゃん2ヵ月半)を飼っています。只今トイレのしつけに悪戦苦闘しています。糞はあちらこちらにするしオシッコもトイレにしてみたり他のケージの隅にしていたりなかなか一箇所にしてくれません。先日トイレの種類を変えたり設置場所を移動してみたり、ケージを少し大きめのものに変えてみたりと色々やってみました。でもなかなかうまく行きません。もしかしたら欲求不満なのかも・・・・?1日に1回はケージから出して遊ばせてあげたいのですが、自営の関係で部屋には仕事用具が一杯でかじられると困るため、遊ばせてあげれません。その代わりに抱っこが大好きな子なので一日1・2回はひざの上でブラッシングとマッサージやってあげてます。今後やはり遊ばせてあげるためにはサークルを用意した方が良いのでしょうか?場所をとらなくて使い勝手の良いサークルあれば教えてください。今のところ玄関の廊下のスペースで探しています(縦65×横幅95×高さ60)位で一杯です。トイレはもう少し頑張ってトライしてみます。宜しくお願いします。

トイレのしつけはなかなか飼い主さんが思ったようには覚えてくれない場合も多いですが、ここはなによりも根気も大切ですから、諦めずにトライしていただきたいですね!
いろいろ試されていらっしゃるようですので、きっと華ちゃんにぴったりくるしつけ方法が見つかると思いますよ。基本は、うさぎさんがどのようにケージを使っているのかよく観察するところから始まり、トイレに排泄物やその臭いを付けてあげることと、トイレ以外でした場合は、その臭いを徹底的に排除してあげることです。そして、トイレでちゃんと出来たときは褒めてあげてくださいね!抱っこやなでなでが好きなようですから、たっぷりと褒めてあげましょう。
うさぎさんも一日に一回は運動させてあげることが理想です。時間は長ければよいというものではないですから、毎日決まった時間に決まった場所で遊ばせてあげてください。この時、うさぎさんにとっての縄張りが明確になりますから、サークルなどを上手に利用することがとてもよい方法なのです。
sima様の場合、遊ばせる環境が制限されるようですので、市販のサークルなどではサイズが合わない場合もありそうですね。こういった場合ですと、お手製でぴったりのサイズをお作りいただくことがよいのだと思います。うさ飼いさんの皆様は、ホームセンターや100均などのアイテムも上手に使いながら、それぞれの環境に合ったものを作っていらっしゃるようですよ。どうぞ世界にひとつだけの華ちゃんのサークルを作ってみてくださいね!

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ