ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 種類 > 種類によっての特徴など
種類

種類によっての特徴など

こんにちは。またまた質問です(^_^;)この間は、ありがとうございました!またペットショップに行ったらきいてみますね。そして、今回2つ質問があります。☆大人のネザーについて☆小さい子どものネザーって本当にかわいいですね。で、大人になっても耳が小さく、あの下膨れ(?)の顔なのでしょうか?気になります…。☆性格について☆私が前飼っていたうさぎは、ケージを開けてもケージの中から外を見渡すだけで出てくることがあまりありませんでした。また、家の外に連れて行ってもバイクや車の音にビビって、いきなり猛ダッシュしたり、カチンコチンに固まったように動かなくなったり、もう心臓バコバコでしたA^_^;)そして、よく「名前を呼ぶと来る」とか「ついてくる」というのをききますが、我家のうさぎは無反応でした。あと「ぷ~ぷ~」というのもきいたことがありません(笑)。「ブーブー」はリードをつけた時、よく鳴いてました(涙)。うさぎの性格ってあるのですかか?また、種類によって活発さとかあるのですか?

大人のネザーランドですが、耳などは、成長に従って顔とのバランスで印象が変わってきたりもするかもしれませんね。顔が大きくなれば、耳の長さが短いと感じる場合もあるでしょうし、逆に顔に丸い印象がなければ、耳は長く感じられるかもしれませんね。うさぎさんの成長の一番の目安は親うさぎさんを見ることで、成長後の様子を予想できるとも言えます。マイフィー様の場合ですと、うさぎ専門店での購入ではないようでしたので、もしかしたら難しいかもしれませんが、ダメ元でお聞きになってみてもよいかもしれませんね。性格についても、本当にその子その子で違ってきます。種類によって大まかな特徴というものもありますが、何よりもその子のもって生まれたものではないでしょうか。一緒に生まれたうさぎ達でも、まったく違っていますので、同じ環境に育っても、生まれながらの個性というものがあるのですね!お外に連れて行かれるときは、充分に気を付けてくださいね。ただでさえいつもとは違う環境下にさらされるのですから、そのことだけでもストレスとなっているでしょうし、大きな音や、臭いなどでパニックになってしまうことも充分に考えられます。お散歩させる時などは、その環境も考慮していただきたいですが、その場所に行くまでの環境も充分にうさぎさんの気持ちになって考えていただきたいです。そしてサークルやハーネスリードなども準備して上手に利用してくださいね。名前を覚えてもらうには、コツもあります。うさぎさんは前後の行動などを関連づけて覚えたりします。ですので、大好きなご飯の時やおやつなど、また褒めてあげるときなどに目を見ながら呼んであげると、名前を呼ばれるとうれしいことがあると思って近寄ってきてくれるようになりますよ!間違っても叱るときには呼ばないよう気を付けてくださいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ