大失敗してしまいました
生後6ヶ月の♂と暮らしています。4月初めに知人から貰って来ました。ずっと知人宅で様子を見ていて、いつも他のうさぎを舐めてあげていたので、穏やかでのんびりした子だと思っていましたが…。迎えたその日から、うっかり開けていたケージの天井から飛び出したり部屋を走り回ったり、実は大変なヤンチャだったようで^^;それはそれでとても可愛く、部屋に長時間放していてもトイレの粗相もしない大変賢い子です。「うさぎの気持ち…もっと仲良し編」で言うと、うちのはオレ様気質の子のようで目を離すとすぐにソファーの上やテーブルに飛び乗り、立ち上がっては胸を反らしています。飛び乗り癖は怪我も心配だし、ここは今のうちにしっかり躾けねばと思い、危ない行為があったら、すぐに ダメ!と床叩きで叱ってきたのですが効果がありません。逆に私の服を噛んで引っ張りまわしてプリプリ怒り出す始末です。先日は、皮膚の方まで噛まれてしまい、引き離そうとして、うさの頭をペンペン叩いてしまいました。飼い主として最低だなと落ち込みました。これから、マイナスからのスタートで信頼を取り戻さなければと思うのですが何から始めたら良いでしょうか。知人は、去勢も視野に入れたら?と言いますが、相変わらず服には噛み付きものの、指を噛んだりはしませんしどんなに不貞腐れていてもスプレーもしない子なのに…と躊躇っています。ご助言いただけたら幸いです。
きちんとしつけたいというお気持ちであるのならば、飼育環境を今一度考え直していただくことが必要なのではないでしょうか。トイレの粗相もないということで、ケージの外はどこにでも行ける環境でもあるようですので、これを見直してみるとよいのだと思います。自分の思うように過ごせるということが、自分が一番であると解釈していることもあるでしょうから、誰が一番偉いのかということを知ってもらうことが必要なのだと思います。行動範囲を制限してあげることや、いけない場所に乗ったりした時には、飼い主さんの手で一旦ケージに戻すということがよいでしょう。これを繰り返すことで、なぜケージに戻されたのかということを理解するようになります。去勢をすることでも、うさぎさんの行動に変化が見られることもありますが、今回ご質問いただきました内容ですと、飼育環境を見直して様子をみることでも、うさぎさんの行動の変化は見られてくるのではないかと感じます。まずは環境を見直していただいて、それでも・・というときにまた去勢ということを考えてあげるとよいのではないでしょうか。もちろん担当の獣医師ともよくご相談いただいて、ご判断いただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com