アルミボードを上手く使いこなすには!?
こんにちは。よくネットショッピングを利用させて頂いています。
そろそろ暑くなってきて、前よりもうちのココアも体がぜーはーしていることを
たまに見かける様になったため、アルミボードを買ってハウスに入れてみました。
が・・・!
アルミの上はとても滑るようでとても使い勝手がよさそうではないし、寄り付かなくなってしまいました。無理やりは何でも嫌がる子なので、今はほっといてるのですが、なんとか上手く使いこなす方法はないでしょうか?
タオルをひいてしまうときっと本来の特徴のヒンヤリ感は失われてしまうのでしょう・・・。なんとか少しでも自然の形で暑さをしのがせて上げたいのですが、このままでは今年の夏も心配で思いやられます。
何かよいアイデアはありますか?\
最後に、お願いです。よく利用させて頂いていてよく思うのですが、うさぎのしっぽさんだからこそ、他と比べてハイセンス、おしゃれなものをもっと増やして下さい。
なんか、うさぎだからって可愛すぎる物が多いです。もっとシンプルにモダンな商品が増えると嬉しいです(^-^) (例えばリード…一色使いでとか、ファンシーな柄はなくすとか。ペレット入れなんかもそうです。うさぎだからってウサギのマークは必要ないんじゃないかと思います。)個人的には漆器のような黒とか、真っ白とかで、全然ステキなんじゃないかなーっと。話が脱線してしまいましたが、よろしくお願いします。
当店のネット通販をいつもご利用いただきまして、ありがとうございます。
夏の暑さでも快適に過ごせるアイテムのひとつにアルミ素材でできたボードがありますね!確かに富松様がおっしゃるようにツルツル滑りますので、警戒心の強いうさぎさんの場合は、どんなものなのかかなり観察するかもしれませんね。これは冬対策のペットヒーターの場合も同様に見られたりします。人工的なものですから、より警戒心があるのかもしれませんね。そのくせコードなどはしっかりいたずらしたりしますから、うさぎさんの心はわかりかねてしまいます。
そうですねタオルを敷いてしまうと、確かにヒンヤリ感が伝わらなくなってしまいますから、ちょっと違うのかもしれませんが、薄手のハンカチなどでしたら試されてもよいのかもしれませんね。ですがやはり効果は落ちると思いますね。うさぎさんが何かの拍子に乗ってくれれば、快適なものだと認識してくれますので、第一歩が必要のようです。
牧草をボードの上にはらはらと敷いて、カモフラージュしてみたりはいかがでしょう。賢いうさぎさんのことですから、「あやしい」とさらに警戒したりもするかもしれませんが、案外だまされてくれるかもしれませんよ。また餌や牧草など食事をするところにさりげなく置いてみたり、休息する場所に置いてみたりなどで、うさぎさんが触れてしまうような場面に置いてみることもよいかもしれませんね。
ヒンヤリして快適なことがうさぎさんにわかれば、かなりお気に入りになるアイテムのひとつです!是非気長にうさぎさんから乗ってくれることを期待して待ってみてください。
そして、うさぎさんのグッズですが、シンプルなもの、我々も同様に考えております。私たちと他メーカーで共同に作り上げたプロケージや、キューブハウスなど、また餌入れやトイレなどもパールホワイトシリーズとして元来のカラフルな色ではありませんが、シンプルでどんなシーンにでも合う、なおかつうさぎさん、飼い主さんにとっても快適なものと考えて提案し、作っていただいたものです。こういったものを今後も作っていきたいと思いますので、富松様の貴重なご意見を参考にさせていただきたいと思います。どうぞ今後ともうさぎのしっぽをよろしくお願い致します。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com