ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレと遊びについて。
飼育方法

トイレと遊びについて。

はじめまして☆3月下旬生まれのホーランドロップの♂を飼い始めて、1週間のものです。初めての飼育なのでしっぽさんのHPで勉強させてもらってます。2点ほど質問したい事があります。
(1)トイレ
初めて迎えたその日から、トイレで排泄をしてくれます。部屋で遊ばせる時は、初めて遊ばせた日に2回ほど床の上で粗相をしてしまった以外はゲージに戻ってしてくれます。けれど、時々ゲージ内のトイレの横でおしっこをしてしまった様子があり、またうんちもパラパラと転がっている時はあります。基本は、トイレのようですが、完璧にしつけることは難しいのでしょうか?
(2)部屋での遊びについて。
迎えて2日目に、掃除で解放していた扉から部屋の外に出て以来、すっかり気に入ってしまいました。ご飯やトイレ、水のみには自分からきちんとゲージに戻ります。また、私の彼が手作りのサークルを作って留守番時にも退屈しないようにしてくれました。が、どうやら部屋の中で遊びたいようで、扉を閉めると外にでようと必死でいろいろ試みています。こういう時は、出してあげた方がいいのでしょうか。我慢させた方がいいのでしょうか。(留守中はきちんとしている様です・・・)長くなりましたが、お時間のあるときに返信していただければと思います。今後も参考にさせていただきますので、お願いします。

お迎えしたばかりなのに、とってもお利口な様子も見せているうさぎさんのようですが、これからどのような行動を見せてくるのかということには、今後のしつけなどもとても重要になるのだと思います。まず、トイレですが、そのトイレの場所をほぼ認識しているようです。どこがトイレの場所なのかということはもうちゃんとわかっているようです。これは稀であるといっても過言ではないでしょう。ただ、トイレの横にしてしまっている状態がどのような場合なのかを観察することで、その意味がわかってくると思います。たとえばトイレが汚れてしまっているということや、トイレに乗ってはいるものの、お尻の向きが違っていたなど、理由などがあるかもしれませんからね。その場合にはよりよい環境にしてあげることで、クリアになることでもあると思います。また、糞に関しては、100%をトイレに!ということは不可能でもありますから、多めにみてあげていただきたいと思います。そして、お部屋を自由に遊ぶことは、殆どのうさぎがそれを望んでいることと思います。ですが、なんでも自由にしてあげることがよいのではなく、飼い主さんが制限してあげることも大切なのです。自分の欲求が全て通ると解釈してしまうようだと、とってもわがままな子になって手がつけられなくなる場合がありますから、注意が必要です。一日のうちどの程度ならばつき合ってあげられるのか、飼い主さんの生活スタイルなどから、ケージの外へ出してあげる時間を決めて、それを毎日繰り返してあげることがよいのです。サークルなども上手に利用されているようですが、ひとりでのお留守番の際には、より注意していただく必要があると思います。もし、天井がない環境であると、サークルの中から外へ飛び出してしまう可能性もあります。そうなると、あらゆる危険が待ち受けているともいえますので、お留守番の時にはケージの中に戻してあげることがよいと思いますよ。そして、ケージの中から外に出たいという行動を起こしても、その時間ではない場合には、それは無視することがしつけです。そうはいっても、ケージを囓ることで歯にトラブルが起きてしまうという心配がありますね。その場合には囓ってもよい環境(かじり木やボード、すのこなどでガードしてあげる)にすることで、トラブルを回避できますので、環境を整えてあげていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ