老年期の行動は?
こんにちわ。うちには、5歳6ヶ月になるホーランドロップイヤーがいます。
3ヶ月ほど前より餌もシニア用に変えました。
ここ1週間ほどのうさちゃんの行動について疑問があります。
いままでに比べて動きがないのです。よく横になって寝てます。
食欲はありますが、糞も大きな時と小さい時があり、いままで夜に見かけることがなかったやわらかい糞もみるようになりました。
いつも部屋で放し飼いにしているのですが、なんとなくいつもより離れた所に寝てるに感じます。
以前、ある本で「老年期のうさぎさんは一人になりたがる。そばによってきた時だけかまってあげればいい」と読んだことがあります。
老年期の特徴的な行動はありますか?私のうさちゃんは老年期でしょうか?
うさぎの寿命は5年~10年と聞きました。この差が5年間もあり、実際は何歳からを老年期というのでしょうか。
また、老年期のうさちゃんに飼い主が気をつけなければいけないことを教えてください。
5歳6ヶ月のうさぎさんですと、人間でいえば、60~70歳などの中高年ぐらいの年齢と目安がつけられますでしょうか。うさぎの寿命は以前ですと、5~6年などとも言われていたようですが、現在はうさぎさんを飼うにあたって、適切な環境や食事、または病気などをしっかり勉強し、飼い主さんの知識が豊富になったことや、きちんと診てくれる獣医師が増えてきていることなどから、もっと長くなってきているように感じます。
ぽち様のうさぎさんと同じ年齢のうさぎさんであっても、活発にすごしている子もいますから、もしかしたら体調自体が優れていないという、うさぎさんからのサインとも考えられますよね!糞が不揃いなことや、軟便が見られているということもそうかもしれません。4.5歳を過ぎたらもう若くないという心つもりで、定期的な健康診断などを考えていただくとよいのかもしれませんね。
年齢が進むにつれて、我々人間でも同様ですが、抵抗力がなくなってきます。ですからこの抵抗力をつけられるサプリメントなどを上手に取り込んであげるとよいかもしれませんね。キト・ケアやアガリクス入りプロポリス、ビオネルジーやリキッドプロポリスなどの商品が適していると思います。そしてストレスのない生活を送らせてあげることもとても大事だと思います。
どうぞご長寿うさぎと呼ばれるように、うさぎさんと一緒に頑張っていただきたいです。
健康栄養食品の詳細ページです。
http://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi?mode=category&category=27
ケア食品の詳細ページです。よろしかったらご参考下さいませ。
http://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi?mode=category&category=12
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com