ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
飼育方法

NO TITLE

★犬・猫のシャンプーも使ってよいと本でみましたが、
 『専用』とかいてあっても使用していいのですか?

★私が1泊2日の旅行に行き、帰ると私の足の周りを
 ぐるぐる回ったのですが何か伝えたい事があるのでしょうか?
 (旅行中は実家に預けました)

★グルーミング用品は全部揃ってないといけないのですか?

★トイレはうさぎ用トイレではありませんが、
 気に入っていてそこでトイレもちゃんとします。
 ですがひっくり返したりするので、やっぱり
 うさぎ用のトイレを買ったほうが良いですか?
 (今使っているのは家にあるもの等を工夫したトイレです)
 
★扉を開けるとすぐ飛び出してきます。
 外(ベランダ)で遊ばせるのですが家の中のほうが
 良いらしくてドアの前にいます。
 私も家の中で遊ばせたいのですが、家の中に出すとどこにでも
 トイレをしてしまいます。
 特におしっこは臭いやシミが気になるので家には出してません;;

 質問をいくつかしました。
 面倒だとは思いますがお願いします><; 

うさぎさんのシャンプー剤ですが、できれば小動物専用やうさぎ用のタイプの方がベストであると思います。もちろん犬猫用でも代用はできるかとも思いますが、うさぎさんは犬猫比べて、よりデリケートな動物です。より低刺激なタイプを選んであげて下さいね!
お留守番の後に、飼い主さんである李紅様に対して足下をぐるぐる回るなどという行動は、「どこに行っていたの?寂しかったよ!帰ってきてうれしいな!」などという愛情表現のような感じに見受けられますが、いかがですか?
グルーミング用品は、それぞれのうさぎさんに適した内容のものをお揃えいただくのはベストであるかと思います。特に換毛期などであれば、専用の道具があればしっかりと無駄な毛を取り除いてあげられますからね。ですが、ハンドグルーミングなどでもある程度のこともできますので、これは飼い主さんのお考え次第かもしれません。専門店などで最低限どのような用品が適しているかなど、ご相談いただくのも良い方法だと思いますよ!
うさ飼いさんの中には、手作りのトイレを設置してあげている飼い主さんもわりといるようですよ!気に入って使ってくれているようですので、ひっくり返さないようなもうひと工夫をしてあげることなどでも良いのかもしれませんね!もちろんうさぎ専用トイレも機能的でありますから検討の余地はあるかとも思います。
ケージから放す時には、その範囲を汚れてもよいような環境を作ってあげることからはじまって、トイレのしつけもチャレンジさせてみるとよいかもしれませんね。サークルなどで範囲を決めてあげて、専用のマットなどを敷いてその下に染みないようにペットシーツなどを敷いてあげることでもよいと思いますよ。そしておしっこなどをしたときは徹底的に臭いをとることが基本ですね。どうぞ李紅様のうさぎさんの個性や好みに合わせた飼育方法をいろいろ考えてみて下さいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ