ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 発情期について
飼育方法

発情期について

1歳のライオンラビット(フンタン)を飼っていましたが、最近生後1ヶ月程のライオンラビット(うんたま)を新しく飼い始めました。二匹ともオスです。
同じケージで飼いたいのですが、フンタンがうんたまに襲い掛かり、交尾しようとする仕草をして腰を振っています。フンタンはそれから飼い主の腕をかみついて同じような仕草をしたり、落ち着かない様子です。うんたまはぐったり落ち込んだ様子なので心配しています。
今は別々のケージに入れているのですが、部屋が狭く、大きなケージが二つもあるのは不便なので仲良く同じケージで生活させたいのですがいい方法はありますか?
フンタンは相手がオスだとわかっているのでしょうか…?
回答お待ちしております。

先住うさぎのフンタン君は、新しいうさぎが来たことにより、より自分の縄張りや、優位性を示そうと必死な様子のようですね!雄同士、または雌同士であっても交尾のような行動、いわゆるマウンティングの行動を行います。これは自分の優位性を示すための行動ともいわれています。新しく仲間となったうさぎさんに自分の方が強いんだといっているのですね!興奮状態にありますから、この行動を続けさせてしまうと、仕舞いにはケンカになったりすることもありますので、ケージや遊ばせるときなど、同じ空間にはしないことが賢明です。またご飯や掃除などの順番を、フンタン君優先で行ってあげることも、ご機嫌をとれることに繋がりますよ。飼い主さんを独り占めもしたいのかもしれませんしね。
また注意しなければいけないのは、マウンティングをされて我慢しているうんたま君がストレス状態かもしれません。生後1ヶ月ではまだまだ赤ちゃんです。ストレスとなることはなるべく排除してあげていただきたいです。脅かす訳ではないですが、大きなケンカになってしまうと生死に関わる場合もでてきますので、本当に注意してあげてくださいね。また弱い子が我慢に我慢したのちに反撃する事もあるようです。こうした場合は、それこそ大きなケンカになってしまうようですよ。
ケージは基本的にそれぞれ準備していただいて、自分の城を持たせてあげることが大切です。そして外に放すときは時間をずらして別々にしてあげるか、サークルなどで仕切ってあげたほうがよいですよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ